今回の記事ではふるさと納税のマットレスをおすすめ順に紹介します。
ネット上の評判が良いマットレスを厳選してランキングにしたので、ふるさと納税の返礼品選びの参考にしてみて下さいね!
- 1 ふるさと納税のマットレスおすすめランキング1位:エアリーマットレスエクストラ 3つ折りタイプ(宮城県角田市)
- 2 ふるさと納税のマットレスおすすめランキング2位:高密凸凹ウレタンマットレス 天然ウール100%入り(シングル)(山梨県富士吉田市)
- 3 ふるさと納税のマットレスおすすめランキング3位:【東京西川】AiR 01[エアー01]HARD マットレス(NV色)(シングルサイズ)(滋賀県近江八幡市)
- 4 ふるさと納税のマットレスおすすめランキング4位:エアウィーヴ シングル(愛知県幸田町)
- 5 ふるさと納税のマットレスおすすめランキング5位:3G-14 マットレス ゴールデンバリュープレミアムAA16223シングル(静岡県小山町)
ふるさと納税のマットレスおすすめランキング1位:エアリーマットレスエクストラ 3つ折りタイプ(宮城県角田市)
冬は暖かいニット面、夏は通気性のよいメッシュ面と季節に応じて使い分けできる便利なマットレス「エアリーマットレスエクストラ 3つ折りタイプ」。
裏面で夏に使用できるメッシュ面は通気性抜群。リバーシブルになっているので一年中使用することができます。
またマットレス自体が軽く、三つ折りにすることができるため使用しない時も収納が楽です。
肌触りもよく、一枚持っていると非常に便利ですので是非手に入れていてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のマットレスおすすめランキング2位:高密凸凹ウレタンマットレス 天然ウール100%入り(シングル)(山梨県富士吉田市)
天然ウールを100%使用している「高密凸凹ウレタンマットレス 天然ウール100%入り(シングル)」。
マットレス上部には凹凸型のウレタンが施されており、体の重みを分散させ更に心地よく質の高い眠りを追求することができます。
また中身のワタは除湿性に優れたフランス産ウールを100%使用しておりムレが減少されているため快適度も増しています。
いつも使っているマットレスとは違ったものを体験したいとき、このマットレスはオススメです。
ふるさと納税のマットレスおすすめランキング3位:【東京西川】AiR 01[エアー01]HARD マットレス(NV色)(シングルサイズ)(滋賀県近江八幡市)
現在マットレス界で一つのブランドと化しているAiR(エアー)シリーズ、「AiR 01 [エアー01]HARD マットレス」。
内部のウレタンには通気孔が作られており、通気性は普通のマットレス以上に高くなっており寝苦しい夏の夜などにも大活躍のマットレスです。
肌触りもデコボコしているわけではなく不快感の少ない仕上がりです。
自分の体重をしっかりと支えてくれる安定感がさらに深い眠りへと誘うこと間違いなしですよ!
ふるさと納税のマットレスおすすめランキング4位:エアウィーヴ シングル(愛知県幸田町)
フィギュアスケート選手の浅田真央さんも使用していることで有名な「エアウィーヴ シングル」。
適度な反発力のおかげで自分の体重で沈んだ部分の復元性も高く、従来の製品と比べ肩の部分が柔らかくなっており負担がさらに減少。
寝返りも打ちやすく、今使用している寝具のグレードアップに最適です。また腰痛などにも効果があるとのこと。
是非一度体験してみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のマットレスおすすめランキング5位:3G-14 マットレス ゴールデンバリュープレミアムAA16223シングル(静岡県小山町)
数多くの高級ホテルで使用されてきたメーカー「シモンズ」と提携して作られた「マットレス ゴールデンバリュープレミアム」。
ここまで紹介してきたマットレスと異なり、しっかりとした固さのマットレスですが非常に高品質。
マットレスの固さが柔らかく沈み込むわけではないので体への負担が少なく、しっかりとしていながらも吸収性と寝心地の良さは格別です。
少し納税額は張りますが、一度利用すると病みつきになること間違いなし。是非検討してみてはいかがでしょうか。