この記事ではふるさと納税の南部鉄器を紹介します。
普段はなかなか購入することのない南部鉄器ですが、ふるさと納税の返礼品でもらえるなら欲しいという人も多いのでは無いでしょうか?
おすすめの南部鉄器をランキングでまとめたので、返礼品選びに役立てば幸いです!
ふるさと納税の南部鉄器おすすめランキング1位:「南部鉄器」廣瀬愼が贈る 鉄瓶(千草)(岩手県矢巾町)
世界的に有名な南部鉄器作家「廣瀬 愼」さんの作品である「鉄瓶(千草)」。
お湯を沸かしたり、ポット変わりに使用したりと様々な用途で活躍する鉄瓶です。
アルミ製のやかん等とは違い鉄製のため水の温まり方がゆっくりで、保温性にも長けています。
鉄分がお湯に溶け出すとも言われており、まろやかなお湯に仕上がります。
また、IHクッキングヒーター(200V)にも対応しており場面を選ばず使用することが可能です。
ふるさと納税の南部鉄器おすすめランキング2位:南部鉄器 ダッチオーブン天火 24cm 片手 グリルスキレット(岩手県奥州市)
使い勝手のいい「南部鉄器 ダッチオーブン天火 24cm 片手 グリルスキレット」。
近頃、巷で流行の兆しを見せている「スキレット」ですが、いわゆる鉄製のフライパンであり熱がゆっくり均等に伝わることが特徴です。
またサイズが24cm、重量が5.6kgと女性でも比較的簡単に扱える部分も魅力的!
炒めたりするフライパンだけでなく、揚げたり茹でたり様々な用途に使用可能なので、一つ持っていると非常に便利ではないでしょうか?
ふるさと納税の南部鉄器おすすめランキング3位:南部鉄器 鉄瓶 末広肌(岩手県奥州市)
鉄製の強度という利点を持ちながらも持ち運びしやすい1.2Lサイズの「南部鉄器 鉄瓶 末広肌」。
少しだけお湯を使いたいという時でも1.2Lサイズのためすぐに沸かすことができます。
こちらもガスレンジのみでなくIHにも対応しています。
また鉄瓶自体のデザインが優れているため、置いておくだけで一つのインテリアのような存在感があります。
一度温まると冷めにくい鉄の恩恵を十分に活かした製品です。
ふるさと納税の南部鉄器おすすめランキング4位:南部鉄器 40年のロングセラー洋風煮込み鍋(岩手県奥州市)
煮込み料理をする際などに役に立つであろう「南部鉄器 40年のロングセラー洋風煮込み鍋」。
「洋風煮込み鍋」と書いてあるとおり、鉄瓶のような和の雰囲気ではなく洋の鍋に近いデザインとなっています。
鉄製の均等に熱が通るという特徴は煮込み料理にピッタリです!
また開閉可能な蒸気穴が蓋にはついており、蒸したり煮込んだり実用性に長けた製品となっています。
ふるさと納税の南部鉄器おすすめランキング5位:「南部鉄器」廣瀬愼が贈る ハンディパン(Handy pan)2個組(岩手県矢巾町)
南部鉄器作家「廣瀬 愼」さんの作品である「ハンディパン(Handy pan)2個組」。
ハンディパンとはオーブントースターなどに入れて取っ手を利用してそのまま皿がわりに利用できる加熱用品です。
一人分ずつに分けやすくなっており、オーブントースターに入れたあとそのまま利用できる部分も魅力的ですね。
また、キャンプなどにおいてもフライパン変わりとして料理を作りそのまま皿のように使うということも可能であり、一つ持っておくと様々な用途に利用できるすぐれものです。